シヴァのブログ

UnityやUE4や趣味とかいろいろ...

Unity Remote

ゲーム開発で、開発作業を行いながら、動作確認をしたいと思って、

ググったら、「Unity Remote」というアプリを見つけた。

 

...けれど、問題は、全く起動しない。⇒成功した!

以下が、各種の設定&操作方法

 (赤色で書かれていることを追加した)

「端末設定」

 ・アプリを端末にインストール

 ・セキュリティ欄の「提供元不明のアプリのインストールを許可」

 ・「USBデバッグ」モードにする

 ・外部USBメモリだと動作しない

「Unity設定」

 ・Editメニュー > Preferences > External Tools > Android SDK Locationで、

  Android SDKへのパス設定

 ・ゲーム画面のアスペクト比を「Free Aspect」にしない。

 ・Edit -> Build Settings -> Android を選択して Switch Platform

 ・Resolution and Presemtation > Resolution→Default Orientation

  ⇒Portrait(ポートレート)が画面を縦表示
  ⇒Landscape Left(ランドスケープ)が画面を横表示

 ・Other Settings > Identification > Bundle Identifierにドメインを設定

 (持っていない人は com.自分の名前.testmobile で)

「PC設定」

 ・「Android SDK」のインストール

 ・「JDK」のインストール

 (Android統合開発環境であるAndroid SDKを導入して、利用するためには、

  JAVAの開発環境である「JDK」が導入済みであることが条件)

 ・Android端末のUSBドライバをインストール(以下の2つ)

  (「adb usbドライバ 自分の携帯の機種名」でググる。)

   ①機種別の「USBドライバ」のインストール

   ②開発用の「ADB USB ドライバ」のインストール

「操作方法」

 ・端末とPCを接続
 ・端末で「Unity Remote」を起動
 ・Unityを起動。再生ボタンを押す。

 

うん。

これで、できるはずなんだけどなぁ...。

出来なかった原因は、

Android端末のUSBドライバをインストールしていなかったから、

PCにAndroid端末がきちんと接続されていなかったからだと思う。

んで、

ドライバをインストールする前でも、

PCにもAndroidの端末にも接続完了のマークは見えていたから、誤解をしてしまった。

DDMSで、デバッガを起動して、

PCに端末が接続されているか、今度から確認しよう...。

 

はい。

悩みは解決したけれど、Unity Remoteは、

[メリット]

 ・タッチや加速度センサーによる挙動の検証には使える

 ・ライセンスなしでも動作確認が行える(昔は、ライセンスが有料だった)

 ・自機へのアプリケーション転送の手間が省ける

 ・シーン単位で動作確認が行える

[デメリット]

 ・画像は粗い

 ・処理が多少遅くなる

 

まぁ、

メリットの方が多いから、今後も使用していこうと思う。

完。